高校卒業後まで過ごした神戸に、本当に久しぶりにこないだ遊びに行きました!私がアメリカの大学進学後、神戸の家を売却し両親は大阪に引っ越したため、なかなか行く機会がなかった神戸。10年弱ぶりに行くということで、懐かしい思い出のお店を巡りながら、神戸に行ったことのないパートナーも一緒だったので定番観光スポットも巡りながらの充実した1日でした。
主要観光地を抑えつつ、定番のお店ではなく通なお店による、なかなか良い日帰りコースだったと思うので大阪旅行の際に日帰りで少しだけ神戸行こうかなと思ってる方、ぜひ参考にしてください〜!
[関連記事]車なし北海道旅行!初のエスコンへ。食い倒れた札幌での2泊3日
梅田から三宮へ電車移動
まずは梅田から三宮へ阪神か阪急電車で移動します。JRでもいけますが、JRは電車代も高いので阪神か阪急がおすすめ。阪神も阪急も始発なので、基本座って三宮まで行けるので快適です◎
阪神電車に乗るなら、電車に乗る前にぜひ定番のミックスジュース(230円)を。小さいのでショットのように飲めますwまた小腹が空いてたら阪神のスナックパークで人気のイカ焼きもぜひ。並んでいても割とサクサク進むのですぐに買えます!
三宮に着いたらまずは生田神社へ
三宮駅に着いたらまずは歩いてすぐの生田神社へ。生田神社は恋愛の神様がいる神戸では有名な神社であり、陣内と藤原紀香が結婚式をしたことでも有名な神社です(笑)通常の絵馬の代わりにファミリアのファミちゃん(くま)の絵馬があるのも特徴的。綺麗で割と広いので人も多すぎず快適かと思います。
歩いて北野異人館街へ
バスもありますが、わざわざ乗るほどの距離でもないので私は異人館の方へいつも行く時は徒歩です。ただ坂道なので夏は結構しんどい。暑すぎたらとりあえずスタバで休憩がおすすめ、異人館のエリアのスタバはおしゃれなことで有名です(ここのトイレが珍しくパスワード入力が必要なスタイルでびっくりしました、海外の方が増えているからかな)。
北野異人館街エリアにはいろんな館があるのですが、ほぼ入場料がかかる建物ばかりです。唯一無料で入れるのがラインの館。お金払ってまで入るほどではないかな〜という方は異人館街エリアをぶらっと歩いて、ラインの館を覗くのがおすすめです。がっつり建物の中で写真撮りたい!などであれば気になる館に入場料払って入ってください。笑
神戸っ子が大好きな、たろちゃんラーメン
異人館街から再び三宮駅に戻ってきたらお昼ご飯。三宮・神戸だと洋食や神戸牛を食べる人が多いのかな、、、?私がおすすめしたいのは「ラーメンたろう」。小さい頃から通ってたラーメン屋さんです。大阪にも上陸してないので、神戸に行かないと食べれません!!!地元民にはたろちゃんラーメンで通じるお店です。店内はそんなにごちゃごちゃしてないし綺麗なので女性一人でも入りやすいです〜本店はカウンターのみなので注意。トアロード店であればテーブル席もあるので家族でも行きやすいです!
見ての通り豚骨ラーメンで、ラーメンも美味しいのですが、私の好きなポイントはキムチが食べ放題なところ。大きいバケツにキムチ入れて目の前に置いてくれます。ちなみにラーメンと一緒にご飯系を頼むとラーメンは大盛り無料になります。ラーメン+ライス+無料キムチでお腹いっぱいになるまで食べてるおじさんがたくさんいます。
ちなみに一緒に行ったパートナーは福岡育ちで生粋の豚骨ラーメン大好き人間。たろちゃんラーメンを食べた感想は「普通に美味しい」でした!wわざわざ神戸に来て食べるほどではないけど、地元民が通うっていうのは分かる、とのこと。お値段的にも納得のお味とのことでした〜
三宮から元町/旧居留地は徒歩でぶらりがおすすめ

阪急の駅舎も、パイ山も全て綺麗になってターーー
お腹がいっぱいになったら散歩がてら、元町エリアまで。三宮〜元町は電車もありますが、近いので徒歩がおすすめです。私はいつも高架下のお店を見ながら歩くか、センター街のお店を見ながら歩きます。いずれも屋根があるので雨でも安心◎
旧居留地に行きたい方は、センター街から少し外れて海側へ。季節にもよりますが、旧居留地はウェディングフォトを撮影している人たちが見れます。私の姉もわざわざ神戸まできて写真撮ってましたw
南京町(中華街)へ
元町まで着いたら商店街から一本海側にある中華街へ。神戸の人はみんな南京町って言います。ここに有名な豚まん屋さんがあるんですがめっちゃ並びます。それ以外は特に横浜の中華街と変わらないかな、。長崎の中華街に比べるとかなり賑わっている方だと思います〜
元町から神戸までも商店街で繋がっているので歩こうと思ったら歩けます!三宮〜元町に比べたら元町〜神戸は結構距離があるので、体力ない方は電車がおすすめです。
神戸っ子なら知ってる元町ケーキ
昔から大好きでよく通ってた元町ケーキ。本店にあるクリームパイ(写真左)が昔から必ず買ってもらってました〜久しぶりに行ってみたらクリームパイのサイズは小さくなってたけどお値段は376円とお安い。今時ケーキ買ったら500円超えるからね、、、ちなみに大人気の看板商品ザクロ(写真右)も376円!ザクロはめちゃくちゃ軽いのでお腹いっぱいでも食べれます。食べてください。
ちなみに神戸大丸には「ザクロ」だけならテイクアウトで売っています。本店まで行ってる時間ない〜って方は大丸へどうぞ。クリームパイ食べたい方は申し訳ないですが頑張って本店まで。
本店は広くはないですがイートインスペース(セルフサービス)もあり、コーヒーなども頼めます。コーヒーとセットでも800円しません。元町から神戸までの間にあるので、歩き疲れた時の休憩にもぜひ!
BE KOBE・神戸ポートタワー・モザイク・UMIE
元町ケーキ食べたらあと少し頑張って歩けば神戸です。私が高校生だった頃はまだなかったBE KOBEのモニュメント。それから昔からずっと変わらずある神戸ポートタワー。そして昔はこんなに賑わってなかったけどな(?)なモザイクとUMIE。神戸もおしゃれになって人が増えたんだな〜というのを実感しました。モザイクはでも相変わらず屋根がなく、暑いので秒で退散しましたw
最後は一貫樓のぶたまんで〆
神戸ぶらり旅の最後は一貫樓!!!関西の豚まんといえば551が圧倒的な知名度ですが、、、一貫樓も美味しいよ〜JR神戸駅の駅前にも店舗あります、ここはテイクアウトだけ。豚まん1個売りしてくれます。三宮から元町に向かって歩いてたらあるセンター街のお店はイートインもあります。551みたいな濃さ?がなくちょっとお優しい感じの味です。
久しぶりの神戸、とっても楽しかったです。やっぱりたろちゃんラーメン美味しいかったな〜ちなみに住んでた時、中高の友人ではラーメンといえば「ラーメンたろう」か「山神山人」で分かれていたイメージだったのですが、TikTokにラーメンたろうの写真載せたら「もっこす」でしょ!ってコメントもありました(笑)
神戸に来てまでラーメン?ってなるかもですが、よかったらラーメンたろうお立ち寄りください!また次行く時もまだ同じ場所にありますように。
[関連記事]一泊二日、車なしの食い倒れ福岡旅行〜おすすめのグルメスポットたち〜