3泊4日石垣島旅行で行ったグルメ&観光と総費用まとめ

旅行記
*プロモーションページが含まれる可能性があります。

夏休み旅行第三弾は石垣島へ!今年は絶対石垣島へ行くと決めていたので、有言実行できて嬉しい〜色々タイミングもあってギリギリの予約になってしまったこともあり、少し費用嵩みましたが、台風などもなく(飛行機は混雑の影響で遅延したけど)、毎日いい天気な石垣島を楽しむことができました!

[関連記事]石垣島から日帰り観光!小浜島で過ごした6時間

今回石垣島で宿泊したホテル

今回の旅行は3泊4日でしたが、初日と最終日はほぼ移動だけだったので、初日のホテルは節約しようということで滞在中、ホテルを移動しました。ホテルはいつも通り、agoda(アゴダ)で予約しました〜!

東横イン

初日は午後に石垣島について、夜ご飯を食べて寝る→翌朝は早めにフェリーターミナル移動予定だったので、どこでもいいか〜ということで安かった東横インを予約(agodaで予約して朝ごはん付きで1泊2人で11,335円)。駐車場は無料。近くにコンビニなどなく、ホテルの自販機も壊れていたけどロビーにお水が無料でレフィルできたのがありがたかった〜

ただあまり何も調べずだったので後悔だったのが、中心地(夜ご飯食べれそうなお店があるエリア)から結構歩くと遠い!ちなみにフェリーターミナルまでも歩いたら結構遠い!そして夜は街灯がホテル周辺あまりなくて暗いです…まあ安かったのでしょうがない、といいながら、夜は涼しかったので歩いてお店まで行きました。

アートホテル

特に何も考えず、調べていてsevenxsevenにするかアートホテルにするか迷って、比較的安かったアートホテルにしました。朝食ビュッフェ付きで2泊で63,000円。アートホテルはどちらかというとファミリー向けという感じで、プールが常にお子様達で賑わってました。大浴場もあり、駐車場は無料です。大きいホテルなので売店もあり、ホテル内にコーヒー屋さんもバーもあり、充実してました。エコ清掃で1000円クーポン貰ったのでそれを活用してバーで一杯だけ飲みました。

アートホテルもメインエリアからは少し離れているので、歩きます。お目当ての夜ご飯のお店までは10~15分歩いたかな?基本は車移動ですが夜ご飯だけはお酒を飲むので車を置いて歩いて移動してました。

石垣島滞在中に立ち寄った観光地

本当はいろんな展望台とかにも行く予定だったのですが、小浜島で割と展望台たくさん行って綺麗な海を見尽くしていたので、石垣島ではほとんど観光しませんでした…!

小浜島

1日はほとんど小浜島で潰れれました。フェリーターミナルでは具志堅さんの像を見る気満々だったのに忘れてしまって、翌日わざわざこの像のためだけにまたフェリーターミナル行くことになったので皆さん忘れずに…!ちなみにターミナル前の駐車場はどこも1時間100円でした。小浜島で見たものや食べたものの詳細はこちらで!

川平湾

石垣島といえばここというくらい多分皆さんが行くスポット。小浜島で綺麗な海を散々見てから行くとへ〜綺麗だねで終わってしまった(笑)足だけは入れるので、入ってみたら魚も目視で見れました。きっとグラスボート乗れば船からたくさんの魚が見れるんだろうなという感じ。シュノーケリングしないなら、グラスボートで見るのありかも。

駐車場は有料です。駐車場周りにお土産屋さんも何店舗かあり、アイスのお店などちょこちょこあるので、割と賑わっている観光地スポットという感じでした。

ゆらてぃく市場

一部マックスバリューや他のお土産屋さんで買ったものも写ってますが、、、ゆらてぃく市場でフルーツや野菜を買おうと寄りました。結果的にフルーツは買わず(ドラゴンフルーツ・パイナップル・マンゴーなどいっぱい売ってた!)、オクラとニンニクとエゴマとシークワーサーを買って帰りました。

シークワーサーがあたりで、たくさん入っていて200円。お家でキンミヤに贅沢に絞って入れてソーダ割りにしたら最高に美味しかったです〜

青の洞窟&シュノーケリング

スタッフの方が撮って送ってくれた写真

小浜島で綺麗な海をたくさん見たので、魚もみたい!と(かつ展望台いくのはもういいかな〜となるとやることないな〜と思っていた)なったので、前日に急遽シュノーケリングを予約することに。あまり長いことやっても飽きるだろうなと思ったので、私は1時間半程度でサクッとできる5000円のやつ(青の洞窟と星砂+高遭遇率ウミガメシュノーケリング!)を選択。seachan石垣島というところのツアーだったのですが、長すぎず間延びすることなく、ウミガメも見れて、最低限の写真も撮ってもらえてその日の晩には送ってくれてと満足度高めでした〜

前日&当日予約受けているところが意外にたくさんあるので、もう石垣島やることないわ!ってなった時はぜひ〜

石垣島で食べたもの・おすすめレストラン

石垣島はちゃんとお店予約しないと夜ご飯難民になると聞いていたので、今回はがっつり夜ご飯はお店を予約して臨みました!結果的にお腹減った〜どこも空いてないやん〜と不機嫌になることなく旅を終えることができました。予約戦争は結構大変だったので石垣島旅行決まったら皆さんも早め早めに予約を!

あだん亭

あだんの天ぷら

アートホテルに泊まるなら、ここが近くておすすめ!ここは予約の電話したら「20時からなら〜22時閉店だけどいい〜?」みたいな緩い感じのおばちゃんが対応してくれました。料理はテンポよく出てきたので22時閉店でも全然問題なかったです。

名物は店名にもなっているアダンという野菜?のてんぷら。ちょっと筍のような繊維質があって初めて食べる感覚でした。美味しかったのは島タコの唐揚げ。あとサービスで出してくれた紅芋の天ぷらが美味しかった…!メニューにはないやつみたいでした。2人でお会計11,140円!

森の賢者

あまり期待してなかっただけに想像以上に美味しくて満足度めっちゃ高かったのがこのお店!店内はフクロウの置物がいっぱい。島の野菜の天ぷら目当てで行ったけど、天ぷらはもちろんのこと、カルパッチョもグルクンの南蛮漬けも美味しかったので食べてほしい〜

お値段は他の居酒屋に比べると気持ち高め、かな?でも一皿ずつ量が多いから四人とかで行けば色々楽しめて安く感じるかも。お酒も高くはないけど量が少なめなので酒豪が行くと結構お金かかるかも(こだわって色々なお酒をつけられているのでお値段としては妥当だとは思う)。お会計二人で9050円!

炭火焼肉 山本

石垣牛を食べないわけにはいかんだろうということで予約。ここはもうスタッフの数?と動き?がすごかったw無駄のないようにオペレーションが組まれている感。私たちは予約が取りたい日には取れず、森の賢者からの山本の流れだったのであまり食べられず、滞在時間1時間程度。笑

タン目当てで行って、タンがとにかく美味しかったので追いで頼みました。名物の焼しゃぶは玉ねぎがさっぱりで美味しかったです。お酒は全然こだわってないのか、島らしいものは全然なかったです。そんなに安くはないけど、石垣牛が美味しく食べれるお店としてはおすすめです。お会計2人で10,300円!

マグロで有名なひとしの予約に失敗した(というか何回電話かけても出てくれず諦めた)ので代わりに海鮮系でということで予約したのが源。店員さんは日本語があまり通じない海外の方中心で、接客は微妙だったけど19時までは生ビールが安くて(確か一杯300円。女性は1日中安いっぽい)ここが結果的には一番コスパのいい居酒屋でした〜

刺身とかも食べたけど、美味しかったのはイカ墨のチャンプルー。あとカツオのハツの刺身?というレアなのも食べれました〜2人でお会計7766円!

キミ食堂

具志堅さんのおすすめのお店ということでお昼ご飯に。向かいのマックスバリューの無料駐車場にとめてオッケー。ついたら並んでましたが、回転は良くてすぐに入れました。頼んだのは八重そば(手前)と味噌そば(奥)。味噌のは赤味噌?というくらいかなり濃い目のラーメン。八重そばはシンプルに出汁がめちゃくちゃ美味しかったです。しかも1000円しないの良心的。

3泊4日の石垣島旅行でかかった費用

費用総額は下記です:

  • ホテル代:37,168円(2人で東横イン1泊11,335円・アートホテル2泊63,000円)
  • 飛行機代:往復57,810円(羽田ー石垣島の直行便)
  • レンタカー:16,250円(石垣島:26000円+小浜島:6500円)
  • 小浜島への船:往復3020円
  • シュノーケリングツアー:5000円(半日)
  • 駐車場代:1400円
  • 食費:21,978円(小浜島も含む)
  • お土産代:8710円(2人で)

ざっくりですが、かかった費用は1人あたり146,981円!やっぱりちょっと遠いので飛行代が割と嵩んだかな〜という感じ。想像以上にお金使ってました〜笑

まあでも今年は絶対石垣島に行くと決めていて、本当にいけたので満足です。また行きたいかと言われたら、15万円出すなら違うところ行くかもです!

[関連記事]ゴールデンウィークinカンボジア!シェムリアップ3泊の旅行でかかった費用

 

タイトルとURLをコピーしました