8月に夏休みをいただいてハワイに行ったところですが…再びお休みをいただいてシルバーウィークを無理やり作り、弾丸のヨーロッパ旅行(ドイツ・オーストリア)に家族で行ってきました◎
元々の目的は、期間限定でドイツのミュンヘンに住んでいる姉に会いにいくことだったのですが、ミュンヘンはあまりやることないよってことで電車移動でオーストリアに行きました。ミュンヘン旅行検討中の方!意外とオーストリア近いのでやることないな〜という方はぜひ!
[関連記事]2025年夏休みのハワイ旅行(ワイキキ)で実際に食べて美味しかったグルメTOP5
ミュンヘンからオーストリアのザルツブルクまでの電車移動
日本からはタイ航空でバンコク経由のミュンヘン便を利用。ミュンヘンからオーストリアのザルツブルクまでは電車で移動しました。電車のチケットは事前にアプリをダウンロードして購入していた1ヶ月乗り放題のチケットが対象とのこと。国境跨いでるのになんで使えるのか謎ですが、1ヶ月58ユーロでミュンヘン市内のトラムや地下鉄、空港までのバスも対象とのこと。3泊5日の弾丸旅行でしたが、結構使ったので元とれた感じでした(サブスクになるので、購入後すぐに解約手続きが必要。9月の頭に買って、9/10までに解約必須)。
ザルツブルクまでは電車で約2時間。一本でザルツブルクまで行けると思って乗った電車は途中で何故か急に終点です!とアナウンスが流れ、乗り換える羽目に…カオスでした。他の方もそんな体験談を書いてらっしゃったところを見ると、まあドイツの電車では行き先変更やキャンセルなんてことはよくあることみたい(笑)スマホで電車調べてても、その通りじゃないってことも多そうなので要注意です。
ザルツブルクでのホテル:Hotel Goldener Hirsch
ザルツブルク滞在中はに滞在しました。街の中に溶け込んでいるタイプのホテルで、かなりコンパクトに外からは見えますが、部屋は広々としていて、バスタブもあって快適でした。中央駅までのアクセスもそんなに悪くないですが、歩くと割と距離はあり、道がゴツゴツしているところが多いので荷物がある場合はバスの方がいいかも?と言う感じでした。
マリオットメンバーで予約していたので、ウェルカムドリンクとスイーツのサービスが◎ナッツアレルギーだと伝えると私の分はソルベに変更してくれたのは嬉しかったです〜
ザルツブルクのおすすめ観光スポット

ミラベル宮殿
正直ザルツブルクではそんなに観光しなかったのですが…笑
立ち寄ったスポットは
- ゲトライデ通り(ホテルのある通りでお店が結構多い)
- ミラベル宮殿(手入れされたガーデンが綺麗)
- モーツァルト広場(ちょうどオクトーバーフェスに合わせて露店がいっぱい出てた)
- マカルト小橋(何回も通った)
- モーツァルトの生家(前を通っただけで中は入ってない)
ザルツブルクから日帰りでハルシュタットに行ったこともあり、ザルツブルクでの滞在時間自体は少なかったのでこんな感じに。でも街の雰囲気が可愛らしくて、ずっといい天気で暑くも寒くもなく、山も綺麗に見えて、歩いているだけでも気持ちよかったです。
ちなみにスーパーはBILLAが近かったので何度か立ち寄りました。最低限すべて揃っているので、お土産のお菓子やビールの調達は問題なくできました!また、中央駅まで歩いていく際にdm(薬局)もあったので一通り欲しかったお土産類はゲットできました◎日曜は基本どこも空いてないので要注意です!
ザルツブルクのおすすめレストラン・ショップ
ザルツブルク滞在中に食べたレストランは下記です。基本どこのお店でも5人で色々シェアして食べて、ビール飲んでも100~150ユーロくらいでした。人数が多いと色々食べられるので満足度高め。ビールが500mlで6ユーロくらいなので毎回ビール飲んでました。どこに行っても安定に美味しいのはシュニッツェル。ザルツブルクでは基本ジャガイモとクランベリーソースがセットでついてきました。
Sternbräu
天気がよく暖かかったので外で食べたいよねと選んだお店。席数も多かったので予約なしで行きました。英語メニューもあり、英語で注文できました。5人で行って、3品注文+デザート1品注文してシェアしました。
デザートで有名なのはノッケルンと言われるスイーツ。マシュマロを溶かした味でした!wかなり甘いので一緒についてくる酸っぱいラズベリーソースをかけると甘さが少し緩和されます。アルプスの山々をモチーフにしたスイーツで、基本は3つの山になっているのですが、このお店では一人でも気軽に頼める1つの山サイズでの提供になっていました。
Stadtalm Essen & Trinken
近代美術館などがある高台のところにあるレストラン。階段で登ったら結構いい運動になりました。でもザルツブルクの街が見渡せて、とても景色もいいレストラン!
煮込んだビーフについてきている丸い団子はこっちではダンプリングと英語メニューなどでは記載されているジャガイモと小麦粉の塊。正直これはそんなに美味しくないんだけど(普通のジャガイモの方が美味しい)このお店のダンプリンは一番マシだったかも!w
Balkan Grill Walter
少し小腹が空いてたので立ち寄ったお店。ドイツでもオーストリアでも日本語メニューを見かけることはほとんどなかったのですが、このお店はなぜか日本語表記がありました!並んでいてもテンポよく進むので割とすぐ買えました。メニューは5種類だけで、①のオリジナルは結構スパイスが効いてて辛めだったので、辛いの一切ダメという人はケチャップが入っているやつを頼むのがいいかもです。
チェーンのベーカリー:BackWerk
日曜は基本どこのお店も閉まっているので、唯一空いていたチェーン店のベーカリーBackWerkでサンドウィッチなどをテイクアウト。硬めのパンに色々挟んであるサンドウィッチがずらりで、想像以上に美味しかったです!一番美味しかったのはは四角のパンにアボガドが挟まってたやつ(4ユーロとかだったと思う)。チェーン店なのでどこのお店でも大体同じラインナップみたいですのでぜひ!
Baltram – Feine Patisserie
ホテルに朝食はついてなかったので、朝ごはんのパンを求めた立ち寄ったお店。パンだけじゃなくてケーキやマカロンも美味しそうなのがいっぱい並んでました!フランス系のお店なだけあって、クロワッサン系のパンが多め。何個か買いましたが、どれも美味しかったです◎
ヨーロッパ4&5カ国目のドイツ&オーストリア旅行
ヨーロッパはベルギー・ポルトガル・ギリシャに続いてドイツ/オーストリアが4/5カ国目だったのですが、個人的には天気がとてもよくて、暑すぎず寒すぎず、すごく快適に過ごせました!
印象としては、ミュンヘンよりもザルツブルクの方が物価が少し安めかな?という感じで、ザルツブルクはコンパクトで可愛らしい街でした。ミュンヘンから電車だと2時間かつ電車の遅延も多いので少し面倒に感じるかもですが、せっかく乗り放題のサブスクを使ったらオーストリアまで行けるチャンスなのでぜひミュンヘン滞在予定の方はザルツブルクもあわせてご検討ください〜
[関連記事]エティハド航空で行くギリシャ旅行(アテネ&ミコノス)4泊5日でかかった費用総額