ギリシャ旅行に12日間行っておりました〜!そしてエティハド航空を利用したのですが、スーツケースが壊れました!タイヤ2カ所破損!そしてエティハドあるある(?)なのですが、ちょうど海外出張も兼ねたギリシャ旅行だったため、海外保険(損保ジャパン)に入ってたのでそちらで補償を申請することにしました◎
ちなみに私、昨年エジプトに行った際もエティハド航空を利用しているんですが、その際も同じスーツケースをボコられてます(笑)その時はボディが凹んだのですが、それも機能としては問題なく使えるので補償はなしと言われ、クレカ付帯の海外保険などに申請する用の用紙だけくれました。その時は手続きが面倒すぎて、まあ凹んでるけど使えるしなってことで申請しませんでした。
が、今回はタイヤの破損ということで使い物にならなくなってしまったので面倒覚悟で手続きしましたのでその流れをご紹介します。
[関連記事]エティハド航空・アブダビ経由で行くエジプト旅行4泊7日でかかった費用総額
荷物受け取り場所で破損を報告する
まずはとにもかくにも、スーツケースが破損した状態で出てきたら、基本的にはその場ですぐに申告が必要です。成田空港第1ターミナルの場合、荷物返却されるターンテーブル(荷物受け取り場)のエリアの右端と左端に航空会社のテーブルがあるのですが、基本誰もそこにはいません。が、荷物が返却されるターンテーブルには基本乗ってきたエアラインのスタッフが一人くらいはいるので、その人を捕まえて破損を報告しましょう。
エティハドの場合、荷物を入れるのに保証のない傷/凹み・キャスターや鍵部分などはみ出ている部分は補償外という説明があり、保険に入っているのならそれに申請するための用紙は発行できると言われます。その紙をお願いすると、A4の紙に乗っていた便名などを記入してくれ、スーツケースのメーカーと使用年数、購入金額などを聞かれます。そしてその紙に住所や名前など記入して、さらに破損箇所を写真に撮ってもらったら終わりです。
成田空港のエティハド航空のスタッフは日本人じゃないことが多いですが、日本語喋ってくれます。私はなぜか日本人じゃない認定をされて、ずっと英語で説明を受けていたら、最後にパスポートで日本人と気づかれ、急に日本語で話し始められましたwそしてスーツケースをいつ買ったか不明で6年くらい?と聞いたらスーツケースの寿命は5年だよと言われ、保険おりなかったら困るだろうから4年にしとくねと言われました(笑)
保険会社に電話する
電話嫌い人間なので、メールで問い合わせとかできないか探したのですが、見当たらなかったので帰国後の翌日に損保ジャパンに電話しました。案の定、オペレーターに繋がるまで少し待ちましたが、思ったよりは早くつながり、加入していた保険の契約番号と破損状況、スーツケースのメーカーや使用年数と買った時の価格を伝えました。
電話で受けた案内は下記でした:
- スーツケースの現時点での価値を算出し、それに応じて補償金額は決定する
- 保証方法は2パターンあり、①自分で修理依頼を出す/ ②損保ジャパン経由で修理に出す
- ①の場合、修理見積もりを提出。領収証などである必要はなく、見積もりであればOK。見積もりにかかる金額は保証外のため、無料で見積もりできるところを探すこと。提出後、補償金をもとに修理をせずに新しいスーツケースを購入する費用の補助にしてもOK。
もともと前回のエジプト旅行でボディが凹んでいたことから私は①でお願いしますと伝えました。実際に修理しなくてもオッケーで、修理にかかるであろう費用を修理の有無に問わず出してくれるのはありがたいなと思いました!
修理見積もりを依頼する
①のパターンの場合、まずは修理にかかる費用を見積もってくれるところを探さないといけません。私は適当にオンラインで「スーツケース修理 無料見積もり」で引っかかったサイトで、オンラインで完結するところに仮見積もりを依頼しました。
スマホで撮った写真を何枚か送って見積もりをしてもらったところ、スーツケースのタイヤの修理は1箇所しか壊れていなくても4つ全てまとめて変えるのが普通のようで(1個だけ変えると同じようなタイヤでも高さが若干ズレてガタガタする可能性があるため)、4つのタイヤ交換で16000円+税という見積もりが出てきました。
保険申請書類を損保ジャパンに提出(郵送)
見積もりをお願いしていた頃には、損保ジャパンから郵送で書類などが到着(ここまでで帰国から1週間弱)。届いた書類を記入して、見積書と一緒に同封されてた封筒で返送。ちなみに必要書類にはスーツケースを購入した証明書/領収書と書かれていたのですが、そんなもの残ってないためスルー。特に問題なかったです!
また、別途メールでスマホで撮影したスーツケースの破損状況の写真を何枚か指定されたメールアドレスに送信。これは写真を印刷するのが面倒なのでメールでできるのがありがたかったです(理想は郵送ゼロで全てオンラインで提出だけど…)。
メール送った翌日には確認できましたと担当の方から返信があり。その後1週間ほど特に音沙汰がなかったのでこちらから無事郵送した書類は届いたかの確認メールを送ると、こちらもすぐに返事があり無事受け取ったとのこと。
ご丁寧に保険の申請が通ったことや振込額も先に教えてくれました(別途詳細の案内が郵送される必要性はちょっと謎w)。
保険金が振り込まれる&新しいスーツケースGET!
ということでその後、無事メールにいただいた通りの金額が指定口座に振り込まれました(口座振り込まれた後に郵送で振り込みの案内が届きましたw順番前後w)。帰国からちょうど1ヶ月ほどかかった形です。が、修理見積額が全額降りたのはとてもありがたかったです。
*過去にスーツケースが壊れたことが2回あったのですが、ANAの場合は新しいスーツケースをくれた(このカタログから選んでと言われた)し、どこか忘れたけどどこかの海外エアは修理費をくれました、、、エティハドは個人的に好きなエアラインなのですが、スーツケースの補償はよっぽど壊れてないと対応してくれないので、海外保険入っておくことをお勧めしますw
タイヤ破損以外にもボディに凹みなどがあったため元々修理費が降りても降りなくてもスーツケースは買い替えようと思ってました。保険で降りた費用を新しいスーツケース購入にあてられるのはとてもありがたい…!ということで8月に(また)長期の海外旅行を控えているので急いで新しいスーツケースを購入しようと思います〜!