石垣島から日帰り観光!小浜島で過ごした6時間

旅行記
*プロモーションページが含まれる可能性があります。

夏休みに石垣島に行ってきました〜石垣島といえば島巡りする人が多いのですが、よく見かけるのは石垣島からフェリーで15分の、水牛車に乗れる竹富島…!が、私たちはあえて(?)、石垣島から高速船で30分程の小浜島に日帰りで行ってきました◎小浜島は朝ドラの「ちゅらさん」の舞台として有名な島です。私はちゅらさんを見たことがなかったのですが、せっかくなので、ちゅらさんのゆかりの地も巡ってきました〜

[関連記事]車なし北海道旅行!初のエスコンへ。食い倒れた札幌での2泊3日

小浜島へのアクセス

小浜島には空港がないため、フェルーでのアクセスのみです。フェリー会社はいくつかありますが、全て石垣港離島ターミナルから出てます。私たちは八重山観光フェリーの公式サイトで事前にチケットを予約(往復3020円)。行きが石垣島7:20発、帰りが小浜島で14:10発のフェリーで行ってきました。

調べていたらフェリーのチケットは事前購入が推奨されていますが、朝7:20発の時はチケット売り場は全然並んでおらず、別に当日購入でもいけたな?となりました。

小浜島での6時間の過ごし方

8:00頃港に到着、そこから14:10のフェリーまでどうやって過ごしたかご共有します。個人的には6時間以上あったら暇してたと思います。4~5時間くらいでも十分だったかも?朝イチの便で来る観光客はほとんどいないのか、お昼くらいまでほとんど人にも車にも会うことがありませんでした。笑

8:00 「レンタル結」でレンタカーを借りる

初めは自転車借りる?バイク借りる?と話していたのですが、結局2人だとあまり値段が変わらないとなりレンタカーを借りました。結果的には大正解!なぜならめっちゃ暑かったから(笑)もちろん自転車の方が雰囲気は出ると思いますw

港の目の前に自転車もバイクも車も借りれる「レンタル結」があります。私たちは事前にネットで予約していきましたが、当日でもあれば借りれるみたいです。また、1時間からでも借りられるとのこと。自転車なら電動の方が良さそう。結構アップダウン地味にあります。

大岳展望台と西大岳展望台(ちゅらさんの碑)

レンタカー屋さんのおじさんが地図をくれ、主要観光スポットを網羅したルートを教えてくれたので、それをベースに回ることに。特にgooglemapは使わず、この紙の地図で小浜島は回りました。

まず立ち寄ったのが展望台2つ。一番景色がよく見えると説明された大岳展望台ともう1つはちゅらさんの碑があることで有名な展望台。どちらもそんなに高くはないので、サクッと登れます(往復10分程度かな?)が、暑かったので汗はかきました。西表島が見れるなど、確かに見晴らしは結構良かったです。降ってきて、レンタカーで冷房効いた中移動できた時、レンタカーでよかった〜となりました。

北の浜(コーラルビーチ)

レンタカーのおじさんがガイドに載ってないよ!めっちゃ綺麗だよ!と教えてくれた北の浜。行ってみたら、Instagramでみんなが紹介しているコーラルビーチということがわかりましたw

朝早かったので誰もおらず。遊泳もokらしいので水着持ってこればよかったね〜となるくらい水は綺麗でした。割と遠浅なので足だけでも十分楽しめましたが。海は綺麗ですが、砂浜に何もないので、ビーチパラソルとかがないと快適には過ごせないかもです。

ちなみに朝イチで行くと満潮で砂浜がめっちゃ狭くて、昼過ぎに行くと潮がひいていて砂浜というよりかはゴツゴツなエリアが広がっていてまた全然違う雰囲気でした。

コーキ原のガジュマル群落

ガジュマルは正直うーんでした。駐車場から道は階段があって整備されているのだけれど、階段は結構汚くて、かつどれがそのガジュマル?っていくくらい色んな木が生い茂っていて…秒で退散しました。時間ない人はスキップでいいかも。

カトゥーレ展望台

マングローブ林と西表島が見える展望台。大岳展望台とかと比べると低く、展望台って程の高さはないです。あ、確かにマングローブだ、すご〜ってなるくらいにはマングローブです。昼以降に行くと潮が引いていて、また違った景色が見れます。

こはぐら荘(ちゅらさんの家)

集落の中を入っていくと、少し道が狭めなエリアに。カフェとかもちらほらあるエリアで立ち寄ったのはちゅらさんのロケ地になった民家「こはぐら荘」です。立ち寄ったと言っても民家なので、中に入ることはできず、外から写真を撮るだけ。まだ朝ということもあって人通りもほとんどなかったので一瞬だけ車を止めて(寄せて)写真だけ撮るなど。ちゅらさんを見てない人・知らない人はスルーでもいいかも。笑

海人公園マンタ展望台

個人的にはここが小浜島で一番お気に入りスポットだったかも!広ーい青空が綺麗に見れて、開放感があって。ずーっとボーッとできるな〜っていうスポットでした。自転車だとちょっと遠いかもだけど、レンタカー勢は必ず行ってほしい。

Sakurai Coffee(コーヒー休憩)

朝出発が早くてゆっくりコーヒー飲めなかったので、東京から小浜島に移住された方がやっているコーヒー屋さん「サクライコーヒー」へ。入り口の扉はこれであってる?と思いながら入ったらとってもこじんまりとした居心地のいいお店でした。店主の方がコーヒー豆引いてていい香りが漂う幸せ空間。インスタに営業情報載っているので、行く前に空いているか要チェック。私たちはオープン直後の10時過ぎに立ち寄りました。

コーヒー豆にこだわりがあるお店と分かっていながら、暑くてスッキリしたかったのでエスプレッソトニックを頼む私。ちょっと小腹が空いていたのでホットサンドも。

東京にそろそろ飽きつつある私。縁もゆかりもない土地に移住して一からまた生活するっていうのも楽しいのかもな〜なんて思いながら、でも小浜島は海外旅行行くのが大変すぎるから難しいかな〜なんて思いながら。他のお客様がおらず、貸切だったのでのんびりさせていただきました。

シュガーロード

シュガーロード。これまたちゅらさんの撮影地として有名な場所です。ただの一本道・ただの道路です(笑)ここは確かに自転車で駆け抜けた方が楽しいかも。若干上りなので電動自転車が良さそう。

トゥマールビーチ

小浜島最後のストップは特におじさんがくれた地図では立ち寄るスポットとして書かれていなかったのだけど寄ってみることにした「トゥマールビーチ」。コーラルビーチ同様、遊泳okみたいです。個人的にはコーラルビーチよりこっちの方が開けた感じでよかったかな?ただ港がみえるので、ちょっと人気を感じるのもこっちのビーチの方かも。

島夢中(お昼ご飯)

島を一通りぐるっと回り終わり、12時になったのでお昼ご飯へ。港の目の前にある(レンタカー借りた横にある)「島夢中」にしました。この小浜島でまさかタッチパネルで注文することがあるなんて思ってなかった…二人でお店を回されているようで、港の前だから立ち寄る人も多くて、効率化が課題なのかも。店内には「時間がかかる場合もあるので船の時間などがあってお急ぎの場合は伝えてください&そばを頼むと早いです」みたいな張り紙もされてました。

このお店、ありがたかったのが島そばだと小さいサイズもあること!そして小さいサイズでも少食の私には十分なサイズでした〜港の目の前のお店だし、正直そんなに期待してなかったんだけど、味もめちゃくちゃ美味しかったです。

島をぐるっと適当ドライブ

たかっ!と思ったけどめっちゃパイナップルそのもので美味しかった〜

お昼ご飯を食べ終わったらやることがなくなってしまったので、地図を見ずに適当に島をドライブすることに。せっかくなので潮が引いて少し雰囲気が変わった海を見ようと、コーラルビーチにもう一度立ち寄ったり、甘いものが食べたいな〜とSakurai Coffee近くで見かけたキッチンカーでパイナップルスムージーを買ったり、さっきは通らなかった道を通ってみたり。1時間ほどドライブを楽しみました。

日帰りなら9:00石垣島出発、14:10小浜島出発がベスト!

小浜島はホテルが2つあって(リゾナーレとはいむるぶし)、ホテルがあるエリアは立ち寄りが不可。ホテルに宿泊するとプライベートビーチがあり、プールがあり、色々アクティビティも用意されていたりするので快適で楽しいかもです。どちらも割といいお値段のホテルなので、私たちは日帰りにしたのですが、十分でした◎

日帰りだと、朝の便できて、空いている時間帯にドライブとビーチを楽しむのが良さそう。6時間もあれば十分すぎたので、9:00石垣島発で14:10小浜島発の便で帰るのが良さそう。その場合は割と人気な時間帯の便になると思うので、チケットは事前にオンラインで予約をお勧めします〜

[関連記事]【和歌山しごと暮らし体験】将来の移住先を模索しに和歌山・サウスウェストカフェへ

 

タイトルとURLをコピーしました