〜弾丸1.5日の愛媛旅行in松山&今治〜立ち寄った場所とかかった費用総額

旅行記
*プロモーションページが含まれる可能性があります。

世界青年の船(SWY)で知り合った友人が愛媛に戻り結婚!結婚式を愛媛でやるということで、普通の週末に弾丸で愛媛旅行をしてきました〜目的はもちろん友人の結婚式に参列する、ではあったのですが、結婚式以外にも充実した旅行となったので記録に残しておきます。

土曜の朝に羽田を出発して、日曜の14時の便で帰るプランだったので、結婚式がメインイベントということもありあまり色々立ち寄れなかったのですが…十分に楽しかったです〜

[関連記事]2泊3日沖縄食い倒れ旅行で食べたもの全てとかかった費用

今回宿泊したホテル:ホテルビスタ松山

ホテルビスタ松山

今回は弾丸旅行であまり時間もないので、寝れればOKでホテルを探したのですがかなり良かった!いつも通り安かったagoda(アゴダ)で予約したのはホテルビスタ松山。松山城の近くでスタンダードセミダブル素泊まりで1人11,000円。今回は3人で愛媛旅行だったのですが、3人部屋のあるホテルがあまりなく、お値段も変わらなかったのでそれぞれ各自でホテルを予約しました。

ホテルビスタ松山の良かったポイントは、お風呂がめちゃくちゃ広かったこと。一人部屋のビジネスだとトイレ狭い!お風呂狭い!となるのが普通ですが、ここはお風呂が普通に広い。トイレと別でしっかりシャワーブーストバスタブがありました。結婚式の後疲れた〜とのんびり一人でお風呂に入れたのがめちゃくちゃポイント高かったです。あと、普通に部屋が綺麗&お水のペットボトルもついてきたのもありがたかった〜

松山エリアで行ったところ

羽田空港から朝イチの便で松山に到着!午後から結婚式ということで時間はかなり限られている中、せっかく愛媛きたのでしっかりポイントだけは抑えてきました!

道後温泉・椿の湯

これは本館

愛媛きてここに行かないわけにはいかない!と空港からタクシーで道後温泉へ。結婚式前に温泉ちゃっかり入りました〜道後温泉には日帰りで入れる場所が3つあり(本館・椿の湯・飛鳥乃湯)、私たちは椿の湯へ。土曜のお昼過ぎに行ったら、椿の湯は地元のおばあさま方しかおりませんでした〜

おそらく、雰囲気重視なら本館(多分観光客が一番多い)、綺麗なお風呂がよければ飛鳥乃湯(その分お値段も高め)です。椿の湯は昔からある銭湯みたいな空間で、お湯は熱め。入浴料450円。レンタルタオルが確か100円。シャンプーなど置いておらず、ドライヤーも昔ながらのコイン入れて時間制で使うスタイル。ロッカーも10円でした。ちゃぽんと結婚式前に寄るには十分でした!

時間に余裕があるのなら3つのお風呂を渡り歩けるチケットもあるみたいなのでそちらが一番お得かも〜

鯛めし@かどや

かどやの鯛めし

松山行くならやっぱり鯛めしとのことだったので、友人がお勧めしてくれた「かどや」へ。道後温泉エリア内だけでも2店舗あり、松山城エリアにもあるので、どんなスケジュールでも立ち寄りやすいのがありがたい。鯛めしというと高いお店も多いけど、こちらは入りやすいお値段で鯛めしの定食が2000円。炊き込んだ系の鯛めしではなく、鯛の刺身を甘めのタレにディップしてご飯に乗せて食べるタイプでこのタイプは宇和島鯛めしと言われているのだとか。

私たちは道後温泉の店舗に行ったのですが、オープン時間に合わせて行った(5分前に着いた)ので並ぶことなく入れました〜

みかんジュース@10FACTORY

愛媛といえばみかん!道後温泉エリアにはみかんジュースの飲み比べができるお店が何店舗かあり、入ったのが10FACTORY。ここはみかんジュースだけじゃなくてみかんゼリーの食べ比べもあり、みかんのアイスもあり、座って食べられるエリアもあったのがよかったです◎ゼリーやジュースはパッケージもおしゃれだったのでお土産にも良さそうでした〜!

今治エリアで行ったところ

今回の弾丸旅行、友人に四国カルストをオススメされていたので行くか迷ったのですが…かなり移動時間がかかること、運転慣れしているメンバーがいないこともあり(私はペーパードライバーなので戦力外w)、四国カルストは断念することに…代わりに(?)、友人が今治にお友達がいる!ということで今治に結婚式翌日の朝から電車で移動して行ってきました〜

亀老山展望台

今治まで電車で移動して、友人のお友達と合流。お友達が車で連れて行ってくれたのがしまなみ海道が見えるスポット、亀老山展望台。ここも道路が結構くねくねの上り坂なので運転慣れしてなさそうと結構しんどそうでした…ちょうど天気が良かったので、上から見た景色が絶景!緑と青のコントラストが最高でした〜

渡辺パイルのショールーム

お友達のご好意で、今治タオルを作られている渡辺パイルさんのショールームも見学させてもらえることに!私自身はあまりタオルにこだわりもなく、amazonで買えるタオル研究所のタオルを一式使ってたんですが…ショールーム見せていただいて、実際に異なる国の綿を使った異なる肌触りのタオルを見せてもらってタオルの世界も奥深いのだなと知るなど。個人的にはインドのなめらかシリーズとウズベキスタンのしっかりシリーズが好みでした。

あとアーティストさんとコラボされているバスマットが可愛くて、引っ越し後に購入したいなと狙ってます。ゆくゆくは(今使っている子たちがダメになったら)渡辺パイルの今治タオルに買い替えていきたいな〜東京でも定期的にポップアップされているみたいですが待ってられないぜ!って方は公式オンラインショップへどうぞ。

ちなみに今治エリアにSNSでもよく見かけるタオルミュージアムがあるのですが、あれは別に今治タオルのミュージアムではなく、今治にあるだけで、ミュージアム内で販売しているタオルは今治タオルじゃないらしい…知らなかった…私みたいに勘違いしてる人多そう…(もしかしたら今治タオルも一部売ってるのかもだけど、あのいつもの今治タオルのタグが付いてなかったら今治タオルではないのでチェックを忘れずに…!)

釜飯定食@ファミリーパーク志満

お昼はお友達セレクト!自分たちでリサーチしていたらきっと引っかからないであろうお店で嬉しかった〜お刺身、天ぷら、釜飯がセットになった釜飯定食が3000円弱。ついでにハモの天ぷらもあったので単品で頼んでみんなでシェアした〜!美味しかったけど結構なボリュームだったので私は食べきれず、釜飯残すか…と思ってたらお持ち帰りのパックいただけました。こういうのNGなお店多いけど(そりゃ食中毒とかの観点考えたらしょうがないのだが)少食なのでとてもありがたかった〜

1泊2日弾丸愛媛旅行でかかった費用総額

ということで弾丸すぎてあまりお金を使う時間もなかったですが、費用総額は下記です:

  • ホテル代:11,000円
  • 飛行機代:往復17,240円 (ANAセール中に購入、行き土曜の朝便/帰り日曜の昼便)
  • 交通費:4600円(主にタクシーを3人で割り勘+今治への特急券)
  • 食費:8456円
  • お土産代:1000円(噂の山田まんじゅう買った!)

ざっくりですが、1.5日でかかった費用は42,285円。あとは結婚式のご祝儀30,000円と二次会参加費7000円でした〜

コンパクトシティと言われるだけあって松山は全てが近くて、3人だとタクシー割り勘でササ〜っと行ってしまえるのが楽でお得でよかったです◎あとタクシーのおじさんがみんな親切で当たりだったのもポイント高かったです〜嫌なタクシーのおじちゃんにあたっちゃうと萎えちゃうので。

次回行くことがあれば次回こそは四国カルスト!!!

[関連記事]都内から車なしで伊豆熱川・熱川プリンスホテルへ。おすすめグルメと訪れた場所

タイトルとURLをコピーしました