人生で一度は見たいと思ってたアンコールワットにこのゴールデンウィークについに行ってきました〜!タイよりもカンボジアの方が良かったという声も聞いたりしていて、タイにすでに6回行っている私としてはとても気になっていたカンボジア。1ヶ月前に予約したバタバタの旅行でしたが、とても楽しかったのでカンボジア旅行検討している方の参考になれば嬉しいです〜
[関連記事]エティハド航空・アブダビ経由で行くエジプト旅行4泊7日でかかった費用総額
ベトナム経由・ベトナムエアラインのチケット代
4月26日発のフライトのVietnam Airlineのチケットを約1ヶ月前の3月22日にBooking.comで予約しました。もう少し早く予約していたら多分もっと安かったです。あとベトナムエアではなくLCCのVietjetであればもう少し安かったです。が、トランジットもある&帰国してすぐ仕事に直行予定だったので、遅延のリスクが少ないベトナムエアにしました〜
行きはハノイ経由、帰りはホーチミン経由で往復125,746円でした。
カンボジアのビザ
カンボジアは日本人もビザが必要でして、、、事前にオンラインで申請/支払うか、到着してからオンアライバルビザも購入できます。おすすめはオンラインの事前申請。そのほうがスムーズに入国はできます。が、オンラインは入国予定日の3日前以上に申請しないとできないのでギリギリにやろうとしたらオンアライバルビザになります。ビザ代は35ドル!たかいw
五つ星ホテル3泊の宿泊料金
今回3泊お世話になったのはHillocks hotelで一人当たり3泊で50.68ドル(8000円くらい)と5つ星とは思えない激安価格でした。ヴィラっぽくなっている部屋(レジデンススイート)もあったのですが私たちは一番安かった普通のツインルーム(バスタブなし)。
5つ星クオリティだったかと言われるとうーん?ですが、普通に綺麗で、お湯もちゃんと出て、主要観光地へのアクセスも良く(だいたいトゥクトゥクでどこでも1~2ドルで行けた)、スタッフの人もみんな親切だったので普通におすすめです!朝ごはんはあまり期待しない方がいいかも?
*エジプトのアブシンベルで泊まった5つ星が明らかに5つ星ではなかったという経験をしているので、それに比べるとまだマシでした!w
ツアー代・交通費代
今回はゆるゆる旅行だったので、ツアーはアンコールワットを中心とした遺跡を巡る半日のツアーだけ。あとはGrabでトゥクトゥクをよんで自分たちで好きなように移動して適当に観光しました。
ツアー代
アンコールワットを巡る遺跡ツアーはホテルに到着してからホテルでお願いしました。トゥクトゥクで20ドル+朝早めスタートの場合は早朝料金で7ドル。トゥクトゥクではなく冷房のきく車などの場合はもう少しお値段高めでした。
朝日を見るならホテル5時出発でした。ガイドはなしで、遺跡前でドロップオフしてくれて、好きに見てきてね〜この辺で待ってるからスタイル。自分たちで好きなように見れるし、時間の制限とかもなかったのでとても気楽でよかったです。あと冷えたお水とおしぼりも積んでくれていて、戻ってきたら出してくれるのも嬉しかった〜2人で$27だったのでそんなに高くなかったなと思います。
あとアンコールワットなどの遺跡に入るチケット代は別で一人37ドル!これが高いな〜と思いましたが買わないわけには行かないので。一番安い1日チケットで37ドルです。事前にオンラインで購入も可能。
交通費
市内の移動は基本Grabでトゥクトゥクをよんでた結果、3日間で8回お願いして、全部で36100リエル(9ドルくらい)でした。交通費が安いのはありがい。しかもシェムリアップはgrabで呼んだらトゥクトゥクが2分以内には来てくれるw目の前でいつも待機してくれてる?ってくらいすぐ来ます。スリランカとは大違いでした、、、
あとは空港からホテルまでの移動費ですが、空港から市内のある方までは車で約1時間の距離と遠め。着いた日は夜遅めだったので、事前にホテルに空港までのピックアップを頼んでました。車のサイズなどによって異なるみたいですが、$35でした!帰りは空港まで自分たちでgrabでトゥクトゥクを手配したら60,300リエル(15ドルくらい)。トゥクトゥクなのでスピードが出なくて少し時間がかかる&エアコンなしで暑い&砂埃が気になるけど流石のお値段でした。
全部二人で乗ったので、一人当たり交通費は4400円ほどでした。
食費
今回のカンボジア旅行は特別おしゃれな良いレストランには一度も行かず。その代わりめちゃくちゃ安いお店(屋台など)にも行かず、です。高いレストラン行かなければ1食1000円以内に収まります。朝食はホテルに着いていたので、カンボジアでは5回ごはんを楽しめました(+カフェ)。
- マンゴースムージー1ドル
- ランチ@TRY ME 6.3ドル
- 夜ご飯@LadyKhmer 4ドル
- バー5ドル
- 軽食サンドウィッチ1.5ドル
- かき氷5.25ドル
- コーヒー2ドル
- ランチ@Tevy’s place 6.5ドル
- 夜ご飯@Wild 10ドル
- ランチ@Wild pumpkin 6.5ドル
全部で48ドル、だいたい7200円!
SIM代
事前に調べたら、いつも使っているeSIMのAirloより現地SIMの方が安そうだったので空港に着いたらSIMを買おうと思ってたのですが、、、空港でてSIMを買おうとしたらピックアップに来てくれてた運転手さんに長く車が停められないから?という理由で急かされ、空港ではSIMを買うことができず…その代わり運転手さんがホテルの近くでSIMが買えるお店に寄ってくれたのですが、3日間用などのプランのSIMは販売してないとのこと。1週間使える15GBで10ドルと言われ、流石にそれは高いからそれならeSIM買おうかなと思ってじゃあいらないわっていうと7ドルになりました(笑)
そんな適当にすぐ値段下げられるなら多分相当ぼられてるんだとなと思いつつ、eSIMで3日間で$7くらいの想定だったので、ギガ数気にせず使えるし、それならいいかと思い購入しました。笑
お土産代・ショッピング代
主にオールドマーケットとその近辺のお店&スーパーマーケットで買い物しました!オールドマーケットは値札なし・直接交渉なのでお値段はあくまでも参考程度にお願いします。全部でだいたい10,487円のお買い物!
オールドマーケット(近辺)の購入品
- ショットグラス9000リエル
- タイパンツ2つで10ドル
- リュック13ドル
- 虫除けスプレー1700円
スーパーの購入品
スーパーはAsia MarketとDamnak supermarketで買い物しました。全体的にDamnak supermarketの方がお値段安かったです。いずれもクレカ決済でちょうど5000円分くらい合計で使ってました。
主にスーパーで買ったものは下記です:
- 缶ビール:だいたい全て1ドル位
- 塩漬け生胡椒:だいたい小さい瓶に入って2ドル位
- 胡椒:レッドペッパーとブラックペッパーを粒で家用に購入
立ち寄ったスーパーはどこもタイのお菓子などが多く、あんまり現地オリジナルのスナック菓子とかは見かけませんでした・・・塩漬け生胡椒がお土産に配りやすいお値段と梱包だったので多めに購入しました〜
マッサージ代
滞在中、マッサージにも2回行きました!カンボジアはマッサージが安いので、とてもおすすめ。だが私は全身を知らない人に触られるのが苦手なので部分マッサージのみ。
適当にGooglemapで調べて見つけたところに行きましたが、1回目のヘッドマッサージはYour Beauty&Spaで60分8ドル(通常10ドルだけど何故か割引してた)、2回目はSOK Spa Massageでフットマッサージ60分5ドルでした。いずれも行ったお店の横2-3店舗はマッサージ屋さんみたいな感じなので、上記お店を目指して行って、一番ピンと来たお店に入るのでいいかもです〜!
カンボジア・シェムリアップ3泊でかかった費用総額
と言うことで3泊4日で使ったお金は下記の通りです!ざっくりと合計173,583円でした〜
- 飛行機代:125,746円
- ビザ代:6200円
- ホテル代(3泊一人分):8000円
- 交通費+ツアー代+観光地の入場料:12000円
- eSIM代:1000円
- 食費:7200円
- マッサージ代:1950円
- お土産/買い物代:10,487円
*ものによってドル払いだったり、リエル払いだったりするのでざっくりと計算になります(基本的にはドル150円、1ドル4000リエル計算)。また、シェムリアップは基本全てドル払いなので現金約2万円をドルにして持参、あとはクレカで決済してました。一部お釣りが現地通過のリエルで戻ってくる場合もあるので要注意。
ゴールデンウィークということで飛行機代が嵩んだのと、シンプルにビザ代とアンコールワット入場料が高かったですが、食費や宿泊費は安いので(ドルがもう少しレート良ければもっと安く感じたはず)思ったよりかかってませんでした◎
シェムリアップは直行便がないので結構移動時間がかかってしまいますが、とっても平和な街で、お酒も安くてマッサージも安いので、のんびりするのにはおすすめです〜気になってたという方は次の旅行先にぜひ:)