約3年前、転職で急遽生まれたお休みを活用して車なし北海道旅行!札幌と小樽で食い倒れな3泊4日に行ったのですが、今度は新しい会社のイベントでたまたま札幌のホテルの宿泊券が当たったので再び車なし北海道旅行に行ってきました〜!今回は小樽には行かず、代わりに新しくできた球場、エスコンのツアー参加に。観光っぽいことはエスコン訪問だけでしたのでほぼ食べた物記録になっちゃってますが、車なしで札幌旅行予定の方の参考になったら嬉しいです〜
[関連記事]心と身体に優しい穂高養生園で過ごした2泊3日のセルフリトリート
札幌訪問目的①エスコン初訪問&ツアー参加

3月中旬でまだ雪・・・
今回の旅のメイン行事はエスコンに行くでした。残念ながらまだオープン戦(調整試合)の時期で、たまたま札幌に訪問した週末はエスコンでの試合開催はなく…せっかくなのでスタジアムツアーに参加しました。
エスコンへのアクセス
日本ハムのホーム球場でもあるエスコンフィールドHOKKAIDOへは車なしでも問題なく行けます!札幌駅から電車で20分ほどかけて最寄駅の北広島駅へ。北広島駅からエスコンまでは歩くかバスに乗るかの二択です。歩けない距離ではないですが、私が行ったときはまだ雪が積もっていて、かなり道が歩きにくく、結構遠く感じました。一応徒歩20分の距離です。
バスは駅から30分毎に運行していて、230円です。試合がある日など混雑する時はそれに合わせてバスも増便されるみたいなので詳しくは公式サイトをチェックしてください。シャトルバスっていう名前なのでてっきり無料だと思ってて帰りに乗ったら普通に有料でした(笑)Suicaなど交通ICはもちろん使えました!試合のある日はバスもすごい満員になるのでよっぽど歩くのが嫌いじゃなければ歩いた方が早くて快適だそうです。
エスコンのスタジアムツアー
スタジアムツアーにはプレミアムツアーとベーシックツアーの2種類があります。私たちはネットで事前予約していきましたが、当日でも空いていたら参加が可能のようです。プレミアムツアーは写真撮影が不可なエリア(通常非公開のエリア)にも案内があり、ベーシックツアーは取材会見を行うスペースやベンチエリア(写真撮影が可能なエリア)を案内してもらえるツアーです。1時間弱のベーシックツアーで2300円(平日であれば1800円)!割といい値段〜w
案内された要所要所で撮影タイム(自由時間)が設けられており、各グループにファイターズガール以外にもスタッフの方がいらっしゃって、家族での記念撮影とか率先して写真撮りましょうかって声かけてもらえたのはありがたかったです。また、その日はたまたま練習で選手何人かがいらっしゃっていて、ベンチから目の前で選手がアップしているのを見れたのもラッキでした(日ハムの選手は詳しくないので誰だかさっぱりわからなかったけど)。
エスコン限定のクラフトビール
エスコンに来たからには、限定フードも食べて帰りたく、ツアーが終わって速攻クラフトビールを飲みにエスコン内にあるそらとしばbyよなよなエールへ。期間限定のいちごのストロベリーダークエールと桜姫手羽先チキチキボーンをおつまみに。カウンター席に座ると
ここでも醸造所見学ツアー(60分2310円・試合ない日のみ開催)をやっていたけど、これには参加せず。ツアーがちょうど行われていたのでその様子を見ていたら広い醸造所でもないし、ほとんど飲食エリアの狭いスペースに立って話を聞いているだけだったので、そんなにお金出すほどの価値はないかなと思いました。
札幌訪問目的②食い倒れ
前回の北海道もほとんど食べてただけなんですが、今回もエスコン以外は本当に食べてただけです…
あじさい(塩ラーメン)@新千歳空港
15時ごろに札幌に着いたのですが、速攻でそのまま空港内でまずはラーメンを。変な時間帯だったので並ばず入れましたが、一幻と空だけは変な時間なのに並んでました!
あじさいの塩ラーメンは特にめっちゃ美味しい!って感動はなかったですが、ラーメンのお麩をのせるのめっちゃいいな〜となりました。わざわざリピはしないけど、普通に美味しかったです。
小樽ワインソフト@新千歳空港
雪がまだ積もってるくらい寒いのだからソフトクリームを食べることはないだろうなと思ってのですが、空港内は結構暑くて、ソフトクリームも美味しく食べれました(笑)新千歳空港はソフトクリームを提供しているお店がたくさんあって、どこにするか迷ったのですが、私はあんまりミルキーなのが好きではないので、さっぱり系として紹介されていた空港限定の小樽ワインソフトを。
小樽ワインっていうからちょっと期待しすぎてましたが、味はぶどう味のソフトですw普通に美味しかったけどこちらもわざわざリピは無しかな、、、
蝦夷屋@すすきの

お店の入り口には著名人のサインがたくさんあった
ジンギスカンが大好きなので、札幌でもと思って調べていたらバナナマンのせっかくグルメで紹介されていたお店がすすきのにあると知り、事前に予約して伺いました。食べ飲み放題(確か5000円か6000円か7000円の3タイプあり)をおすすめされたけど、私たちはアラカルト注文でお願いしました。アラカルトの場合、チャージ500円とワンドリンク必須で、チャージで野菜(たまねぎともやし)の食べ放題がついてきます。
ラムは美味しかったけど、正直リピはないかな、、、という感じ。というのもソースが1種類(わさびとか色々味へんは課金したらできる)で結構すぐに飽きてしまったから。吉祥寺で食べた「大黒屋」や新宿で食べた「洋一」は飽きずに最後まで食べれたんので、なんでだろう…?大黒屋はソース以外に塩スパイスもあったのが大きかったのかな?
Ignis Sapporo
ジンギスカンでお腹はいっぱいになったけど、美味しいお酒を飲みたいな〜と思い、宿泊してたホテルの近くで探してたまたま見つけたバー。ここがもう感動レベルに良かった。また札幌行った時はリピしたい(中島公園が最寄りなので、すすきのからだとちょっと歩くけど)。
UNWINDホテルの10階にあるバーで、宿泊者ではなくても利用ができます。オリジナルカクテルが多くて、めっちゃオシャレな雰囲気なのに良心的なお値段がとても嬉しい(しかもチャージ料なし!)。ナッツを頼んだら、これで600円は入れすぎじゃない?って量がきました(笑)オリジナルカクテル系は1200~1600円くらいのお値段です。これにチャージが乗ると思ってたら、チャージなしで感動しました。チャージがないと気軽に一杯だけ立ち寄る、とかもできるよね。こんなお店が家の近くにあったら通ってしまう。笑
セイコーマート&セブンはしご
旅行先でコンビニやスーパーに行って地元のものを買うのが好きなんだけど、札幌だとやっぱりセイコーマートは外せない!今回は〆のカツ丼と(笑)、お酒とアイスを調達しました。カツ丼はカロリー爆弾!って感じで、美味しかったけどジンギスカンの後には結構きました。
スープカレー@soul store
14時ごろに行ったのだけど、それでも4組くらい並んでいた!大泉洋さんが紹介したことで有名なスープカレー屋さんです。特徴はどれ頼んでも大きくて長いごぼうが入っていること。ごぼう好きなので嬉しい!
スープも3種類から選べて、ご飯の量や辛さも選べます。メニューも曜日限定のものなどもあるから、何回行っても楽しいかも。ただ、個人的にはカレー要素は少し少ないかなという感想。かなりクリーミーな野菜ゴロゴロスープを飲んでいる気分でした。王道なスープカレーが食べたい人には他のお店をお勧めするかも!一通り主要スープカレーのお店回って、ちょっと変わり種を探している人にはお勧めかな!カードが使えなかったけどpaypayは使えました。
お寿司@根室花丸

根室では必ずあら汁頼む
本当はトリトンとか北海道にしかない寿司屋さんに行きたかったのだけど、、、雪が結構降っていて遠くまで行くのも億劫で(笑)安定の根室花丸へ。なんなら東京でも年1~2回は行っているお店。それくらい大好きで安定なお寿司屋さんです。
前に北海道来た時も同じ店舗、札幌駅のJRタワーステラプレイス6階の根室花丸に行きました(笑)18時過ぎにチケット発券しに行って、大丸の地下や駅のお店を見てぶらぶらと時間潰して、ちょうどお腹減ったなくらいに入店できました。早めにとりあえず発券しておくのがお勧めです。
ジェラート@Glaciel
札幌駅の欠点は夜遅くまでやっている夜パフェのお店がないこと。すすきのにはいっぱいあるのに…根室花丸で寿司を食べた後、どうしても甘いものが食べたい、でもいいお店が駅周辺にはない…ってことで今回は根室花丸の下の階にある、ルタオ系列のカフェGlacielでジェラートをいただきました。紅茶のチョコジェラートが美味しかった!
サンドリアのサンドウィッチ
札幌駅構内にあるサンドウィッチの自販機。自販機の前に並ぶ前提で並べる列が整備されているのすごくない?この自販機、1日に4回くらい補充されるくらい人気らしい。私は1回目は9時くらいに行ったらほぼすっからかんで、、、2回目は補充予定時間の直後の10時過ぎに行ったらほとんど在庫があって無事食べたいものを買えました。
味はめっちゃ特別!って感じではないのだけどボリュームを考えたらコスパが良すぎるサンドウィッチ。空港行く前に朝ごはんとして買う、などおすすめです。
空(味噌ラーメン)@新千歳空港
11時過ぎに行ったらやはり行列。でも12時ごろにはもうラーメンストリートがすごい人口密度でこれは設計ミスではないか?というくらいのカオスさでした。新千歳空港さん、ぜひ並ぶ場所をもっと作るか、発券制にしてくれ・・・
空は、今は本店が閉店してしまい、この新千歳空港の1店舗だけになったと聞いて食べて帰りたかったお店。めっちゃ並んだけど、お店のオペレーション自体はうまく回っていたので、割と回転も良かったです。それでも1時間弱は並んだかな?googlemapのクチコミを並んでいる時に読み漁っていて「味が濃い」や「並ぶほどは美味しくない」などの評価を見て期待値を下げていたからか、シンプルにお腹が減っていたからか?私的にはめっちゃ美味しかったです!ただ、1時間も並ぶかと言われたら並ばんかも…
いちごソフト@新千歳空港
空港内がマジで人多くて暑くて(笑)、気づいたらまたソフトクリーム食べてました(笑)ソフトクリーム買うのに並びたくなかったので、目について並んでなかったお店で北海道は関係ないけど耕人舎というお店のいちごソフト。味噌ラーメン食べた後だったのでさっぱりして美味しかったです〜
車なしならエスコン訪問は必須かも
3年前に電車やバスで行ける範囲の主要観光地は見ていたので、今回は本当にエスコン以外は観光をせず。ひたすら食べて終わりました(笑)これでももっと食べたいお店はたくさんあったので厳選して食べた…2泊3日の割にはラーメン2、寿司1、スープカレー1、ジンギスカン1、アイス3なので結構食べられたはず。他にもここでは書かなかったけど、六花亭でレーズンバターサンドアイスを食べたり、札幌農学校のレーズンバターサンドを食べたりもしてるので、なかなかのカロリー摂取。
たまたま3月末に使わないといけない宿泊券をいただいて突如行くことになった北海道でしたが、楽しかったです〜エスコンに車なしで行けるのはとても良かった〜札幌近辺の観光地行き尽くした方は野球興味なくてもぜひ!私は次は試合やっている日に試合を見に行きたい!雪が降ってない時に行きたい!wそして次回はやっぱり車を借りて、車でしか行けない観光地やお店に行きたいな〜